電話受付時間:月~土 10:00~17:00

達磨庵の今

達磨庵の今

四季折々の達磨庵の畑と干し芋製作の
現場の姿をお伝えします。

数多くある農作業の中でも、定植はとても重要です。

2016年6月数多くある農作業の中でも、定植はとても重要です。

広い苗場が役立ちました。

今年は風が強い日が多い5月でしたが、5月終わりから6月上旬にかけては、サツマイモ苗を植えるのに適した穏やかな日々になりました。
このチャンスを逃す手はありません。
苗切りも苗を植える定植も集中しました。

かなり大きい苗です。

茎が太く、長さも30cmはある苗を選んで切ります。
ここまで大きい苗を植える干し芋農家はいません。それは一般農業と有機農業の違いがあるからです。
有機栽培ではサツマイモ自体の生命力が頼りですから、大きい苗は必須です。

苗半作です。

くどいようですが、苗そのものと、植える時の環境で栽培の半分が決まります。

適日に植えます。

苗の節から伸びていく根がサツマイモの実になります。
適度な水分が畑にあることはもちろんですが、できれば曇りの日に定植します。日差しが強いと葉が萎れてしまい、根は実になる根ではなく、葉を元気づけるために養分を送る根になってしまうからです。

ほしいも作りの1/3まで漕ぎ着きました。

1、苗を植える。2、芋が育ち原料芋として収穫する。3、ほしいもに加工する。これが干し芋作りの一年です。
その最初の区切りが定植です。

ここから毎日、暑い夏から秋まで畑で芋と付き合うことになります。

2024年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

2023年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2022年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2021年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2020年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2019年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2018年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2017年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2016年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2015年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2014年 / 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月