電話受付時間:月~土 10:00~17:00

達磨庵の今

達磨庵の今

四季折々の達磨庵の畑と干し芋製作の
現場の姿をお伝えします。

畑には雑草と病害虫が待ち構えています。まずは草との格闘です。

2018年7月畑には雑草と病害虫が待ち構えています。まずは草との格闘です。

草は生え始めに抜くのが鉄則です。何回除草に回れるかです。

苗の脇は手取りで、畝の間は鋤簾で除草します。今年はスベリヒユが多く、抜くだけではすぐにまた根付くので、土の中に埋めていきます。

サツマイモの育ちとは関係なく草は育ちます。

サツマイモの品種によって、植えた時期によって、今年の畑の状態によって、芋の育ち方は違いますが、雑草はそんなことはお構いなしで容赦なく大きくなってきます。

休耕畑の仕事もはじまりました。

休耕している畑の輪作のえん麦が育ち切りました。刈り取って麦藁にします。冬の干し芋加工の時に、干し場で使う敷き藁にします。

“こまめ”は重宝です。

初期の畝間の除草を中耕と言います。農家が使う管理機という機械もありますが、達磨庵では家庭菜園用の“こまめ”を使っています。
取り回しが良くて、この時期は毎日のように活躍です。

また追いかけっこになりました。

苗が雑草よりも早く育って、つると葉を伸ばせるようにと草取りが続きます。
速く育つ草、根を深く伸ばす草、根を畑に広げる草、抜いても抜いてもまた根付く草、いろいろな雑草との取っ組み合いの季節になりました。

2024年 / 1月 2月 3月 4月

2023年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2022年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2021年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2020年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2019年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2018年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2017年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2016年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2015年 / 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2014年 / 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月