節分(せつぶん)は、その名の通り「季節を分ける」ことを意味し、
もともとは立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいました。
江戸時代以降は、次第に現在のように立春の前日を指す場合が多く、
大寒の最後の日なので、寒さはこの日がピークとも言えます。
ほしいも産地でも連日寒い日が続きます。
時には雪が降ることもありますが、総じて晴天が続くこのころは、
時間をかけてじっくり仕上げるほしいもを作っています。
丸干しいもや、厚切りの干しいも、四つ切りいもは、まさに今が旬。
干し場には、ころんとした可愛い丸ごとの芋たちが日に日に照りを増してきています。
また最近は節分に恵方巻きを食べることがブームです。
今年の恵方の西南西に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、
無言で太巻きを丸かじりした方も多くいらっしゃると思います。
達磨庵では、熟成ほしいもを購入された方、また贈られた方の祈願成就を願い、
懇意にしているお寺に詣でご祈祷をしていただいた達磨のお守りをプレゼントしています。
節分だけでなく、いつでも熟成丸ほしいもを丸かじりしながら、
皆様それぞれの願い事を思い浮かべていただければ幸いです。
干し芋マイスター 福井保久
干し芋マイスター 福井 保久
サツマイモの中に潜む美味さをどこまで引き出せるか、色、艶、食感、そして味を極限まで追求。
干し芋ひとつひとつをマイスターの誇りにかけて
最高のものだけを世に送り出している。