商品情報
見極めが何より大切
丸ごとの原料芋のまま干し芋にされたのが丸干し芋です。
だから干し芋の中で一番素朴、元になった芋そのものの素性が品質として反映されます。
そこで大事になるのは見極めです。
サツマイモの段階から、最終の丸干し芋に仕上がる姿を想像して、高品質に仕上がるものだけを選んでいきます。
それは、芋掘りから始まり、原料芋の洗浄の時から、蒸かしや皮むきの時も、そして、約一か月の天日干しの最中でも行います。
そして選りすぐられたものだけを長期熟成にかけます
見極めて選別、これを繰り返し達磨庵の目利きに適ったものが熟成丸ほしいもの原点です。
そして出来上がった状態を観て、さらに美味しくなる可能性を秘めた丸干し芋だけを1年、2年、3年、5年以上長期熟成させます。
それぞれの段階でそれぞれの味わいはまた格別です。
達磨落とし のユニークなパッケージ
食べごたえ、食感、味わい深さ、どれをとっても干し芋を余すことなく楽しめるのは丸干し芋に限ります。
達磨落としの遊びからヒントを得て、このユニークな御包みを作りました。
味の違いの分かる食通の方の贈り物にお勧めです。
地元では一番人気
産地以外ではあまりご存じのない方も多いかと思われますが、干し芋は日々の
おやつとして定番の地元茨城では、この味わい深い、丸干し芋が一番人気です。
味の違いの分かる食通の方の贈り物にお勧めです。